空家の予防と対策は、現況の調査からはじまります
空家の対策には、まず実態を調査しないと手を打てないということがあります。
私どもは実態の調査を担う機関です。 調査には簡易調査、本格調査とあります。
行政、民間各機関から来た資料を、どういった状況になっているか全部調べ、
ファイルにまとめて1冊でわかる報告書にします。
建物は無登記なもの、法的に問題のあるもの、簡単な調査だけではわからない等、生の空家情報 というのは各専門の士業の方が調査しないとわからないモノがあります。現地調査をして実態を 調査することが一番大事です。
さらに、非常に危険度の高い地域に悪影響を与えているような 空家は、さらに踏み込んで調査しようというのが私共の担う役割です。
[ 簡易版 ] 空家調査報告書の作成
現況確認1回/調査報告書提出約10日間
費用:20,000円(税別)

[ 調査報告書類の内訳 ]
1
現況調査報告書
2
住宅地図
3
用途地域図
4
物件写真
5
公図
6
全部事項証明書
7
所有者情報
記入公図
8
建築計画概要書
9
地積測量図
10
建物図面
11
道路境界確定図
12
水道管管理図
13
公共下水道
台帳図
14
ガス埋設管図
※行政・法務局にある図面とします。
[ 本格版 ] 空家調査報告書の作成
現況確認4回/調査報告書提出約30日間
費用:100,000円(税別)

[ 調査報告書類の内訳 ]
1
現況調査報告書
2
住宅地図
3
用途地域図
4
物件写真
5
公図
6
全部事項証明書
7
所有者情報
記入公図
8
建築計画概要書
9
地積測量図
10
建物図面
11
道路境界確定図
12
水道管管理図
13
公共下水道
台帳図
14
ガス埋設管図
※行政・法務局にある図面とします。
+プラス (上記の[ 簡易版 ] 1~14に加えて)
15
近隣聴き取り
調査報告書
16
土地情報
レポート
17
固定資産税
評価証明
18
公租公課証明書
19
市税等の
納税証明書
20
固定資産税
名寄帳兼課税台帳
21
住民票
22
除票
23
戸籍
24
改正原戸籍・他
※詳細調査には委任状が必要となります。
- ご用命により
- 売却査定書・測量見積書・解体見積書・管理見積書
相続診断結果シート・相続税概算試算表を作成します。
- その他調査アシスト
- 行政調査・権利調査・実態調査・評価調査の
アシストをさせていただきます。